仕事を覚えるのが早い人の特徴 メモれば成長する?できる人とダメな人のあるある事例

Marten Bjork from Unsplash

みなさんこんにちは!清水です。
同期で入ったのに仕事が鬼のようにできる人。
いますよね。
上司からも信頼され、すでに出世街道まっしぐら!?
管理職になりたくない、上昇志向がない方には無縁の存在。
そんな人にはある特徴があります。

  • 自分専用のメモを作っている
  • あれこれ考えずとにかく行動する
  • 具体的にわからないポイントのみを上司に聞いている

これが入社してから爆速で伸びる人の特徴と言えます。
頭ではわかっているし、
巷にはメモが最強、メモの魔力なんて本もあるよ
知っていてもできていない人って案外多いもの。


ぼくは現在会社の教育プログラムを担当している身で、
かつプライベートではブログや動画作成、さらに語学指導を行っております。
そんなぼくが成長が早い、この人は伸びるだろうと感じた事例を紹介していきます。
ジャンルが多いため、今回は「ブログ」に絞ります。

目次

成長が早いMさん

ブログ初心者。
母国語は中国語。
そんなMさんがブログを始めました。

Sincerely Media from Unsplash
Sincerely Media from Unsplash

簡単な操作方法マニュアルを渡し、とりあえず1記事書いてみるように指導。
1日後、文章を自分なりに考えて、とりあえず投稿するまでできました。
文章構成やSEO対策なんてまるで無視。
気の向くままに書いたそうです。

写真の入れ方が分からなかったそうで、やり方を指導。
1週間たたずに自分でなんとなく投稿できるまで成長しました。
自分でわからないところはネットで検索し、
試行錯誤しながらやり方を学んでいったそうです。

覚える順番はバラバラで、いきなり複雑なカスタムをしたり、
はたまたSNSの共有方法を知らなかったりとちぐはぐでしたが、
たった2週間月で自力で投稿できるまでになりました。

成長が遅いHさん

ブログ初心者。
母国語は関西弁。
管理職を30年経験し、退職を機に起業することに。
まずは店長ブログを練習するためにブログを始めました。

Beth Macdonald from Unsplash
Beth Macdonald from Unsplash

Mさん同様、簡単なマニュアルを渡し、とりあえず1記事書いてみる様に指導。
1週間後、メールでWord文章が送られてきました。
内容を一生懸命考えたそうです。
文字数にして原稿用紙5枚分(2,000文字)

文章構成を見直して欲しいとのことで、
構成及び文言、主張を整えて返信。
ブログには投稿のやり方がわからないため、代わりに入力して欲しいとのこと。
1回目なので代理入力し、投稿。

ブログ開始から1ヶ月後。
2記事目がWordで届きました。
1回目同様、やり方が分からず代理入力依頼。

あまりにも遅いため、見本記事を作ってあげました。

清水
清水

これが逆効果だったのかも。

自分がやらなくても代わりにやってくれると思わせてしまった。

結局ブログ開始から1ヶ月半経ちますが、独力で投稿できていません。

MさんとHさんの違い

Hさんは

  • 管理職経験
  • 文章作成能力
  • PPT作成能力

上記の能力は圧倒的にSさんの方が上回っていますが、
アウトプットが少なすぎる。
自分で手を動かし自主的に動かなければ
おそらくブログを続けることはできないでしょう。

まとめると以下のようになります。

比較項目MさんHさん
やる気有り有り
文章能力第二言語であるため、
得意ではない
管理職経験有り。
レベルが高い
PC操作能力普通高い
SNSが好きか好き好き
コンテンツ発信する側消費する側
主体性有り、能動的無し、受動的
二人の比較

Mさんはブログ開始二週間で10記事作成。全て独力で実施。
Hさんはブログ開始1ヶ月で   2記事作成。草案のみ作成。

たったこれだけの期間でアウトプットの質、量ともに差がついております。
これでは3ヶ月後、半年、1年経ったあと差は歴然です。

Hさんの改善しなければならないこと

これは日本人の仕事のやり方に通じるところがあります。

  • 効率的にやろうと考え過ぎている
  • 傑作を作ろうと考えてばかりで全く進んでいない
  • 自分で全く考えて動かない(指示待ち)
  • 指示しても動かない(そもそもやる気がない)
  • どこが自分のわからないポイントか把握しておらず、全部分からないから全部教えてのスタンス(新人によくある)

学生時代教科書をまじめに1ページからコツコツ学んでいく人ほどこの傾向が強いです。

  • 新しいiPhoneを買ったら説明書を1ページ目から読んでいますか?
  • 料理を作る時野菜の切り方を調べてから作りますか?

日常生活では当たり前にできていることが、別の分野になると全くできなくなる。
少し乱暴かもしれませんが、とにかくやればいいんです。まずは。

Jason Strull from Unsplash
Jason Strull from Unsplash

自分で手を動かしたあとに、良い方法が無いか先輩や先人に聞く。
そうすれば無駄がありません。

つまずいたら聞けばいい。
この気持ち、マインドが重要です。

失敗することはいくらでもあります。
でもきっと、このマインドで成長していったあなたは
1年後、3年後、嫌でも頭角を表すことでしょう。

さいごに

いかがでしたか?
Hさん全然ダメだ、と思っていても、
実はそのHさんのように振る舞っているかもしれません。
人の振り見て我が振り直せ

Shubbam Mittal from Unsplash
Shubbam Mittal from Unsplash

Just do it !

NIKE

それではまた次回!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

     中国で仕事中!
     三味線練習中!
     ただの旅好き!

コメント

コメントする

目次